ご予約・お問い合わせはこちら
BLOG

指導中

2025.01.11

空いた時間は仕事。

みんなが休んでる間に仕事。

最近気になったYouTubeが、
ホストのローランドさんの動画です。
https://youtu.be/oTIWbUgNusA?si=IogLYAUtFju5GCip

お店の右腕だったNo.2の黒崎っていう店長の方が辞めて、

ホスト達もそのNo.2についていく、

現在その店は一時閉店となりました。

こういうお家騒動、患者さんから聞く話、よくある話です、

No.2が力をつけて自信がついた事で、

「1人でもやれる」と感じ、

自我が芽生え、トップと対立して部下を引き連れて辞めていく構図です

私は生前、24ヶ所の進学塾を経営していた父も同じような目に何度も遭った事で、

その際の対処法を教えてもらいました。

それは、
「しっかり後釜を作っておく事」だそうです。

つまり余分人員を入れておく事で、
いきなり辞められても対応できると言う事です。

しかし、この黒崎さんも今は自信満々です。

しかし、オーナー、社長側になったら、

ローランドさんの気持ちが分かる時が来ます。

つまり社長と従業員は、視座が違うので、

平行線のまま、絶対にオーナーの気持ちが分かる事はないです。

経営者になった時に、
初めていろいろ分かります。

なので、
辞める前に不義理をすればするほど、

社長の立場になった時に、

後悔の念が強くなります。

というか、不義理するような人は、

絶対にその時の会社の社長のスケールを超える事はできないでしょう。